槍ヶ岳・大喰岳・中岳・南岳縦走

- 2020.9.29 ~ 2020.10.2 -

 

 夏の 喧騒(けんそう)も過ぎた9月下旬、標高ベスト14 に登頂すべく、北アルプスへ。

 今回は、標高 第5位 槍ヶ岳・第10位 大喰岳・第12位 中岳・第17位 南岳 の縦走。

 槍ヶ岳は 2度目( 1度目は 2012年に登頂 )ですが、他の3座は 初登頂になります。

 

 腰痛持ちでありながら、日間もの山行とは … 無体を働いていることは 百も承知 二百も合点。

 登攀(とうはん)は 腰が 疼く(うずく)だろうな。

 それでも 逸機は 嫌だ。手負いでも行きたい。

   剛毅(ごうき)・志操堅固(しそうけんご)な 僕 w
 - 1日目 -

9月29日

 ということで、 今回は 3泊4日の長丁場。用意万端 整えて、いざ行かん!

 730分、高山市平湯にある「 市営あかんだな駐車場 」着。

 此処から シャトルバスで 登山の起点となる上高地へ。


 上高地は、自然保護のため、通年 マイカー規制がなされています。

 
 

 825分、上高地着。上高地は 日本を代表する山岳リゾート。

 此処から 平地を歩き続けること 約1時間で 明神。さらに1時間で 徳沢。さらに1時間で 横尾。

 

 ドラマ「半沢直樹」が 9/27に 最終回を迎え … 
 まだ2日ですが、既に 半沢ロス w


 半沢 (堺雅人)
 大和田(香川照之)
 伊佐山(市川猿之助=澤瀉屋:おもだかや)

 この3人の 色を作す(いろをなす)演技は、
 秀逸でした。

   大和田は 半沢の宿敵。香川は見事に演じた。

 伊佐山の悪辣(あくらつ)ぷりも良かった。
 梨園(りえん)の名門「澤瀉屋」の
 面目躍如
(めんもくやくじょ)。

 そして 半沢。理路整然と、滔々(とうとう)と
 まくし立てる姿は 圧巻でした。
 堺は もはや 名俳優。

   最終回の最後の最後、半沢と大和田の掛け合いは
 見ものでした。

 大和田が銀行を辞めて、銀行の未来を半沢に
 託した。
 
 あの大和田が 半沢に 道を譲るなんて …
 男を見せた … 感動しました。

 鑑賞に堪える(たえる)作品でした。

 続編希望 ━━━!

   頭の中では 「 テーマ・オブ・半沢直樹 ~ Main Title ~ 」が流れていましたが、

 これでは駄目だ と気持ちを切り替えて、「となりのトトロ」の「さんぽ」を 口ずさみます w


 「 歩こう歩こう わたしは元気 歩くの大好き どんどん行こう ~ 」。
   横尾から歩くこと さらに約2時間。
   今宵の宿は「槍沢ロッヂ」。 歩いた距離は 約14km
 

 本当は 南アルプスへ行きたかった。

 標高ベスト14 に登頂すべく、まずは

 標高6位 悪沢岳・7位 赤石岳・13位 荒川中岳


 の 縦走 としたかったけれど、コロナ禍により

 山小屋が営業しておらず (*´д`;)

   というわけで、次善の 北アルプス縦走

 (標高5位 槍ヶ岳・10位 大喰岳・12位 中岳・

 17位 南岳)になりました。
 

 今回 宿泊した 槍沢ロッヂ・槍ヶ岳山荘・南岳小屋
 は、同じ 槍ヶ岳山荘グループ。


 建物内の造りも殆ど同じ。規模が違うだけ。

 山小屋には 衛星電話が備えてあり、直接
 電話することができます。

 衛星電話は 通信衛星を基地局と
するので、
 標高3,000mにある山小屋でも 繋がるのです。

- 2日目 -

9月30日

 今日は 8年ぶりに 槍ヶ岳に登頂します。

 槍沢ルートは、槍ヶ岳を目指す道としては 最もポピュラー。危険箇所はありません。

 
   「疲れましたね ━ 」「遠いですね ━ 」…  一期一会の 縁(えにし)を楽しみながら。
 
   歩いても歩いても 見えない槍ヶ岳 … 頂上部が見えたときは 高揚しました。
 
   偉容(いよう)を誇る 槍ヶ岳。さすが「 日本のマッターホルン 」。
   朝から快晴でしたが、雲が … orz
 
   1130分、今宵の宿「槍ヶ岳山荘」に到着。

 最後が キツかった (;´Д`) ハァハァ・・・


 山荘前で 槍ヶ岳山頂を背に 記念写真。山頂は 鋭く尖った岩の塊です。
   12時、アタック開始。山荘で ヘルメットを レンタル(500円)し、槍の穂先に挑む。

 山頂までは 往復1時間程度。
 
   山頂部(穂先)は岩場で、鎖や梯子(はしご)が連続します。でも、三点支持を確実にとれば 大丈夫。

 登頂に テクニックは 不要です。慎重さが 第一。
 
   最後の難関である梯子は、目眩く(めくるめく)ような高さ。卒倒(そっとう)しませんように。
 
   1225分、2012年以来2度目、標高第5位 槍ヶ岳(3,180m)へ キタ ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
 
    「 登山をやらない日本人にとって 一番の山は 富士山、登山をやる日本人なら 一番の山は 槍ヶ岳 」

 と 言われています。
そんな 登山者憧れの 槍ヶ岳に また登頂できた ━━━ !! 
 
   前回(2012年)は ホワイトアウトして、北アルプスの眺望が 楽しめませんでした。

 しかし、今回は 360度の大展望が 広がります。雲はあるけれど 絶景だ ━━━ !
 
   北アルプス(飛騨山脈)は 南北 約105km、東西 約25km、日本最大の山脈。

 標高 3,000mを超える山が 幾つもあり、中でも 絶大な人気を誇るのが、槍ヶ岳 と 第3位の 奥穂高岳。

 我が岐阜県に 2座ともあるなんて、嬉しいな。       (*正確には 岐阜県・長野県の県境。)
 

 頂上には 40分滞在。惜別の情を抱かざるを得ませんが、再訪を期して 後にしました。

   登頂の喜びを 噛み締め(かみしめ)ながら、テラスで 祝杯です。
 後半 に続きます。