御嶽山・摩利支天山・継子岳登山

- 2020.8.17 ~ 2020.8.18 -

 

 前半 はコチラ。 

 コロナ禍の中、山小屋に宿泊するのは 如何なものかと悩みましたが、腰痛を抱えた私の足では、

 剣ヶ峰まで行けても 最終のロープウェイに間に合うかどうか?

 それに せっかく 御嶽山に登山するなら、継子岳周辺に群生するコマクサも 目にしたい。

 ええい、ままよ! と前日に予約しました。

  (*本当は 快晴だった前日の16日(日)に宿泊したかったけれど、予約状況が × でした)
 

 しかし、新型コロナウイルスが ここまで 伝播(でんぱ)するとは。

 季節性インフルエンザで 死亡する人は、毎年 約1万人。新型コロナウイルスも これくらいの犠牲者を

 出すことになるのかしら? (新型コロナウイルスによる 死亡者数は 1,080人:8月17日時点)

 一日も早く ワクチンや治療薬が 開発されますように。

   今宵の宿は「二の池ヒュッテ」。登山目的の宿泊者は わずか4人(全員 単独行)。工事関係者が 十数人。

 コロナ対策として、検温、部屋は 一人一部屋、就寝は インナーシーツ(1,600円)を利用。

 外に出て、ビールで喉(のど)を潤し、皆さんと歓談。 食事は … orz
 - 2日目 -

8月18日
   6時の朝食後、すぐに出発。今日は 摩利支天山と継子岳へ。

 噴火後も変わらない「三ノ池」。四季を通じて 水が枯れたことがありません。

 日本最高地の最深高山湖(最大深度 約13m)。
 
   摩利支天山(2,959m)へ キタ ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

 やはり、3,000mの山ですね。遠望が効く。山上の清涼な空気も 最高 ━━ !
 
 

 摩利支天山から 御嶽山 ドーン!

   ちらほらと イワギキョウが見られました。

 ホシガラスという鳥も。
 (継子岳山頂で教えてもらいました)


 今回は ライチョウと出合えませんでした。

 ライチョウは 岐阜県・長野県・富山県の 県鳥です。
 
 継子岳(2,859m)へ キタ ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!! 

 これにて 御嶽山剣ヶ峰、摩利支天山、継子岳と 予定していた3座をクリア。

 完遂できるか不安でしたが、安堵の胸を撫で下ろす(なでおろす)。
 
   手前に乗鞍岳(3,026m)、後ろには 槍ヶ岳(3,180m)をはじめ 北アルプスの山々が一望。
 
   白山(2,702 m)に向かって 遥拝(ようはい)しました。 白山山頂には 白山比咩神社奥宮 があるのです。
 
 

 御嶽山といえば、「高山植物の女王」と呼ばれる コマクサも 有名。

 中でも 継子岳周辺は コマクサの群生地。8月のお盆前が 最盛期ですが、今年は 梅雨が長かったので、

 遅れたとのこと。

 もう 凋落(ちょうらく)しているのでは と 半分 諦めていましたが、ラッキー。

 今回は 女王に 謁見(えっけん)を許されたというわけだ w

 優に100株以上、可憐でした。

 
    「五の池小屋」で 足のマメの治療。絆創膏(ばんそうこう)を貼りました。

 あらかじめ マメができそうな所に 貼っておくのですが、それでも … orz
 
   本当は 此処に宿泊したかったけれど、初日に此処まで来れるか不安で 断念しました。

 リクライニングチェアに寝そべり、摩利支天山 (2,959m) を眺め、ビールで マターリしたかった w

 コマクサは「五の池小屋」の近くにも 群生していますよ。
   あとは 御嶽山9合目まで戻り、下山。

 登山者には 色んなタイプがあると思いますが、私の場合は

 上り- 速さは人並みですが、息が続かないので、休憩が多い。

 下り- 速さは遅いし、休憩が多い。

 というのは、登山道を 10分も下れば、常に 膝(ひざ)がカクカクしているような状態になります。

 なので、トレッキングポールで ある程度 体重を支えて 下ります。

 もし突然 完全に膝が笑ったら、顔面から倒れ、岩に強打 … 。

 そうならないよう 頻繁に休憩しているわけです。 つまり、下りが 苦手。いつも 最終日の下りが 課題。
   14時40分、ロープウェイ山頂駅「飯森高原駅」到着。

 今回は ホント疲れた … 疲労困憊(ひろうこんぱい)。
   2年半ぶりの登山でしたが、御嶽山剣ヶ峰(3,067m)、摩利支天山(2,959m)、継子岳(2,859m)

 と 3,000m級の 山々に 立つことができました。

 雲はあったものの、槍ヶ岳をはじめ 北アルプスを目にすることができたし、コマクサとの 邂逅(かいこう)

 も良かった。 やはり、山は最高だ ━━━━ !!
   コロナ禍ですが、営業している山小屋はあります。 標高ベスト14を 全て登頂すべく、北アルプスの

 「槍ヶ岳(5位:登頂済)・大喰岳(10位)・ 中岳(12位)・南岳(17位)」を 縦走したいけれど …

 今後1カ月の感染状況 を鑑みて 判断することにします。来年になるかも?