穂高岳縦走 ( 前穂高岳・奥穂高岳・涸沢岳 )
- 2015.10.5 ~ 2015.10.7 -
|
今回は 北アルプスの穂高岳に挑戦。 |
|
一番の課題は、大キレットより怖いとも言われている 北穂高岳 ~ 涸沢岳 を通るか 否か。 北穂高岳も 涸沢岳も 両方行きたいのは 山山ですが、滑落して不帰の人になったら と不安が 脳裏をよぎる。 バディがいる、若しくは パーティーを組んでの山行なら 心丈夫なのですが、単独行の弱み。 動画サイトで 北穂高岳 ~ 涸沢岳の映像を見ては、慄然(りつぜん)としていましたが、改めて熟考した 結果、今回はパスすることに。「ホっ!」 肩の荷が下りました。 北穂高岳へは来年、縦走ではなく 単体で登ることにしました。 序説が長くなりました。本題へ。 |
||
- 1日目 - 10月5日 |
||
11時、起点となる上高地に到着。景勝地として有名ですが、穂高連峰や槍ヶ岳の登山基地でもあります。 梓川と河童橋、標高約 3,000mの穂高岳の山々は とても綺麗でした。 12時10分、いざ行かん! |
||
重太郎新道を下るのは 危険なので、今回の行程は 右回り。1日目は 上高地から岳沢小屋。 2日目は 重太郎新道を上り 前穂高岳、吊尾根を通り 奥穂高岳、穂高岳山荘。空身で涸沢岳へ。 3日目は ザイテングラートを通り 涸沢経由で上高地へ。 |
||
15時、今宵の宿「岳沢小屋」に到着。6人部屋に5人、登山経験豊富な2組の夫婦と 相部屋になりました。 | ||
岳沢は 秋 闌(た)けて 晩秋の装い。晴れていれば、テラスでビールでしたが w | ||
- 2日目 - 10月6日 |
正念場の2日目。今日は 8時間に及ぶ長丁場。 |
|
落ち着いて 三点支持を使った上り方をすれば 大丈夫。慣れれば 何の事はない。 | ||
重太郎新道は 急登。梯子や鎖もありますが、上りは 然程危険ではありません。 約3時間で 紀美子平に到着。ザックをデポし、空身で 前穂高岳山頂を目指すこと 30分。 |
||
9時45分、標高第11位 前穂高岳(3,090m)へ キタ ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!! 第5位の 槍ヶ岳(3,180m)の穂先も はっきりと目視できました。 |
||
抜けるような青空の下、アルプスの山並みを一望。最高 ━━━━ !! 大展望を満喫後、紀美子平に下り 早めの昼食。暫くして ガスが発生、雲行きも怪しくなってきました。 |
||
吊尾根(紀美子平 ~ 奥穂高岳)が 最大の難所でした。登攀(とうはん)の連続(;´Д`) ハァハァ・・・ |
||
幅1メートルもない所も 多々。足を滑らせたら 一巻の終わり。 | ||
涸沢を俯瞰(ふかん)。右の赤い屋根が「 涸沢ヒュッテ 」、左の赤い屋根が「 涸沢小屋 」。 | ||
今回も 数羽のライチョウと出会しました。北アルプスでは 必ずですね。 | ||
吊尾根(紀美子平 ~ 奥穂高岳)は 緊張しましたが、想像していたよりは 容易でした。 案ずるより産むが易し。杞憂(きゆう)に終わって 良かった。 |
||
紀美子平から 約2時間。いよいよ 日本の山 標高第3位の奥穂高岳 に 登頂か。 |
||
13時10分、奥穂高岳へ キタ ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!! 日本第3位の高峰、標高 3,190m。やりました! |
||
これにて 日本の山 標高ベスト5全てに 登頂。笑みを 湛える (*´∀`*) |
||
14時15分、今宵の宿、標高 2,996 mに建つ「穂高岳山荘」に到着。 |
||
同室の人達と歓談。 |
||
黄昏時(たそがれどき)、夕日が 西の空を 茜色に染める。刻一刻と変化していく 空模様を眺めるのも 山小屋での 興趣(きょうしゅ)。皆が 窓越しから見入っていました。 |
||
後半 に続きます。 |