富士登山
- 2024.9.4 ~ 2024.9.6 -
前半 はコチラ。 * 絶景写真は 前半にあります。 | |
‐ 1日目 ‐ 9月5日 |
|
「頂上富士館」前の崖上から 影富士が見られた。 | |
「頂上富士館」は 日本一標高の高い場所にある宿泊施設。「浅間大社奥宮」に隣接。 まずは、ボディシートで 清拭(せいしき)、保清(ほせい)しました。 何しろ、水(水道)がないので、ボディシート や ウェットティシュ は 必須です。 夕食は カレーライス。紙コップのお茶付き(1杯は無料)。 お茶は1杯 300円。 |
|
標高が高くなると 気圧が低くなり、沸点が下がる。富士山の頂上では、約 87℃で 水が沸騰します。 高山で米を炊くと 芯が残ることがありますが、これは 沸点が低いため。 だから、気圧の低い高山の山小屋では、圧力釜で米を炊きます。 また、気圧の低い 3,000mの高山では、人間の味覚は 通常時より低下し、特に「塩味」と「甘味」が 感じられにくくなる。だから、山小屋で提供される食事は、濃い味付けにしてあります。 |
|
登山客同士が 懇談(こんだん)することはありません。富士山にいるのは、登山客ではなく 観光客 |
|
半数以上が 外国人。 屋内は 喧喧囂囂(けんけんごうごう)。外国人は 素知らぬ顔で ルール違反を するし、マナーが悪い。また、慎み や 礼儀、いわゆる 遠慮会釈(えんりょえしゃく)がない。 |
|
19時 消灯。薬を飲みましたが、眠気を催して(もよおして)こない。 結局、一睡もできなかった。いつものことですが … 疲れた。 |
|
‐ 2日目 ‐ 9月6日 |
チェックアウトは 4時30分。4時30分までに 山小屋を出なければならないのだ。 こんな早いのは 初めて。 外は もう既に 黒山の人集り(ひとだかり)ができていた。山小屋前の崖上を キープ。 |
周囲は 色めき立つ。5時21分、日本一の御来光 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! |
|
欧米では、日本を「日出ずる国 (日出づる国)」と表現されることも。 万古不易(ばんこふえき)… 感に堪えない(かんにたえない) キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!! |
|
御天道様(おてんとうさま)を一身に浴びて、エネルギー充填。いざ お鉢巡りへ。 一周 約 2.6km、所要時間は 1時間20分。 すり鉢状の火口は 直径約800m、深さ 約240m。 圧倒的なスケールですが、薄曇りで 写真が映えない。 *7時30分以降は 晴れました。 |
|
日本には 世界の活火山の約7%、111 の活火山がある。 富士山も活火山。過去1万年以内に 噴火した 火山を 活火山と呼びます。 昔は 休火山 や 死火山という分類がありましたが、現在はありません。 |
|
さて、浅間大社奥宮で 参拝を済ませ 下山だ。 雑念を振り払い、襟(えり)を正して 参拝。人がいなかったら、最敬礼したい w |
|
コノハナノサクヤヒメから「 Let It Be(あるがままに)」と 天啓(てんけい)を 聞いたような 気がします。 |
|
テレビ東京の「家、ついて行ってイイですか?」で流れる、ザ・ビートルズの「 Let It Be 」。 病気 や 借金、出世、離婚、同性婚など 出演者の数だけ ドラマがある。 人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)。だから、人生は 面白いのかもしれません。 |
|
7時45分、下山開始。 富士宮ルートは 登りと下りが同じ。登ってきた道を下山する。 両足の指が 痛い。特に 親指。やはり、登山靴でないと こうなる? 追記:後日、左右の親指の爪が 取れました orz |
|
14時の シャトルバスで「水ヶ塚公園」へ。 「ふじかぐやの湯」で湯浴みし、家路につきました。 | |
フィナーレを 日本晴れの富士山で … 掉尾を飾る(ちょうびをかざる)ことができました。 万感交到る(ばんかんこもごもいたる)。 今まで登頂した山々を 想起してみる。 北岳、奥穂高岳、立山、悪沢岳、仙丈ケ岳、… 、一番良かった山は 北穂高岳(3,106m)ですね。 「北穂高小屋(3,100m)」の雲上のテラスで、槍ヶ岳(3,180m)を眺めながらの 生ビールは 至福でした 。 一番良かった御来光は「千枚小屋」(前岳・中岳・悪沢岳・赤石岳縦走)から見たものかな。 富士山とともに はっきりと脳裏に焼き付いています。 また、行ける日が来ることを願って … |
|
登山は 最高の行楽だ。また楽しからずや。(なんと楽しいことではないか) これにて 終幕。長らくお付き合い頂き、ありがとうございました。 |