乗鞍岳登山
- 2023.10.2 -
昨年「 日本の山 標高ベスト14 」全てに登頂し、登山歴に 箔(はく)が付いたと ご満悦な私。 しかし、懸案事項が1つ。「登山レポート」の動画に これまでに登頂した高山(18座)を 羅列して いますが、富士山と乗鞍岳 の 登山レポートがないのです。 富士山と乗鞍岳には 何度も登頂していますが、これでは 画竜点睛を欠く(がりょうてんせいをかく)。 やはり、18座 全てのレポートを認めて(したためて)こそ 完成 と言える。 ということで、まずは 我が岐阜県と長野県に跨がる「乗鞍岳(3,026m)」へ。 |
|
翌日何かあったり、寝床(就寝環境)が変わると、眠れない私。 |
|
時折、睡魔が襲う。夜業(やぎょう)をしている人の大変さが 分かる。 テレビ朝日の「朝メシまで。」を視聴していますが、毎回 頭が下がります。 |
|
月が綺麗でした。つい先日の9月29日は 中秋の名月。 太陽・月・星は 東から出て 西へ沈んでいく。これは 地球が 西から東へ 1日に1回 自転しているために おこります。(日周運動)。 太陽・月・星が動いているのではなく、地球が回っているために そのように見えるのです。 |
|
7時10分、「乗鞍高原観光センター」に到着。8時発のバスで「乗鞍山頂(畳平)」へ。 | |
山粧う(やまよそおう)。黄葉(こうよう)と 褐葉(かつよう)が綺麗でした。 | |
8時50分、乗鞍山頂(畳平)着。畳平は 標高が 2,702mで「バスのりば標高日本一」。まずは 参拝。 | |
クマの目撃情報が記してありました。乗鞍岳でクマといえば、「乗鞍岳クマ襲撃事件」。 「乗鞍岳クマ襲撃事件」は、2009年9月19日、乗鞍岳で発生した野生のツキノワグマによる襲撃事件。 乗鞍岳を訪れていた観光客10人が、次々にクマに襲われ、重軽傷を負いました。 |
|
クマは 本来 臆病で 音の方には近づかないから、鈴など 音が出るものを身に着けておくといい。 |
|
9時10分、登山開始。 | |
北アルプスの南端に位置する乗鞍岳は、剣ヶ峰(けんがみね:3,026m)を最高峰に 23の峰、7つの湖、 8の平原からなる。剣ヶ峰までは 約1時間30分、富士見岳(2,817m)までは 約40分と容易だ。 |
|
夏は 1周 30分の木道を のんびり散策するのもいい。 7月中旬から8月中旬にかけて、ミヤマキンポウゲ や クロユリ、コマクサなど 高山植物が咲き誇る。 |
|
畳平のランドマークとして知られる「鶴ヶ池」。 | |
危険個所がない乗鞍岳ですが、トレッキングポールは 必須。転ばぬ先の杖。 今回は 嵩高(かさだか)な荷物がないから 楽だ。 |
|
まさに 錦の絨毯(じゅうたん)。 | |
秋山の朽葉色(くちばいろ)が好き。特に 赤朽葉。自然の彩りは えも言われぬ 趣がありますね。 |
|
絶好の秋日和が … 雲行きが怪しくなってきた orz | |
富士見岳(2,817m)。生憎(あいにく)の曇天と強風に、憮然(ぶぜん)として ため息をつく。 とても寒い。風速1メートルで 体感温度は1度下がりますが、今 何度だろうか? |
|
標高第19位 乗鞍岳 剣ヶ峰(3,026m)へ キタ ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!! 今年も 3,000m超の山に登頂できた。相好を崩す(そうごうをくずす)。 |
|
登頂の前後 30分は 曇天。 薄日はさしていますが、これでは 写真は映えない。嘆息(たんそく)も 漏れる。 |
|
深呼吸 ━━━━ !! 大自然に身を置くと、浩然の気(こうぜんのき)を養わなくては と思うのです。 何事も鷹揚(おうよう)に構えないといけませんね。 |
|
襟(えり)を正して 参拝。 | |
平均標高の都道府県別ランキング。我が岐阜県は 4位(平均標高は 721m)。 標高が一番高い都道府県(1位)は 長野県(平均標高は 1,132m)。 長野県民は 住んでいる場所の標高を把握している。学校・官庁など 至る所に標高が記されており、 知らず知らずのうちに 県民の脳裏に刷り込まれているという。 標高が一番低い都道府県(47位)は 千葉県(平均標高は 45m)。 その千葉県の最高峰は、愛宕山(あたごやま)の 408m。東京スカイツリー(634m)より低い。 岐阜県には、3,000m以上の山が 7座もありますよ。 |
|
山頂は狭く、人でごった返していました。写真に収めたら、早々に退散。 いつもは 感慨にふけり、脳裏に焼き付けるのですが、… またいつか 晴天時に訪れることにします。 |
|
昼食は … 風が強いし、肌寒いし orz | |
14時発のバスで「乗鞍高原観光センター」へ。 | |
いつもの平湯温泉「ひらゆの森」で湯浴みをし、帰途につきました。 | |
せせらぎ街道(郡上市~高山市)で イノシシを見ました。 |
|
実質3時間半 程の山行だったので、まだまだ余力があります。HP(ヒットポイント)は 90くらいかな。 |
|
最後に 重大(?)発表。ここ数年、道道 体力の衰えを感じていました。(睡眠不足も体力を奪う要因。) |
|
というわけで、登山レポートは 来年登頂する 富士山で 幕引きとします。 |